シラバス参照

印刷
講義名 仏教とは何かⅠ
開講責任部署 花園大学
講義開講時期 前期 講義区分 講義
基準単位数 2 時間 0.00
代表曜日 金曜日 代表時限 3時限
科目ナンバリング

担当教員
職種氏名所属
選択なし◎ 吉田 叡禮(文)専任教員

授業の概要 仏教のたどってきた歴史と、そこから生まれて来た様々な思想について、その要点や特徴を学び、そこから派生する問題や現代的課題、研究方法などについて考察する。
授業計画表
内容
第1回仏教興起以前のインド
第2回釈尊の伝記
第3回仏教の根本教義〈1〉 業・煩悩・輪廻・解脱・四諦・八正道
第4回仏教の根本教義〈2〉 五蘊・十二処・十八界
第5回仏教の実践 ─戒・定・慧
第6回仏教教団の展開 ─根本分裂・枝末分裂・三蔵の成立
第7回大乗仏教の興起とその特質 ─菩薩思想・六波羅蜜
第8回主要な大乗経典〈1〉般若系経典
第9回主要な大乗経典〈2〉法華経・華厳経
第10回主要な大乗経典〈3〉浄土系経典・その他の大乗経典
第11回大乗仏教の学派〈1〉中観派
第12回大乗仏教の学派〈2〉瑜伽行派
第13回大乗仏教の学派〈3〉如来蔵思想
第14回チベット仏教概説
第15回仏教の伝播・公伝・定着とは
授業のテーマ及び到達目標 仏教の歴史、そしてその中から発生、展開した様々な学派の思想について、その特質を把握し、地域・時代・学派の各方面から考える姿勢を身につけることを目標とする。また、今後の仏教の進んでいく方向や、在り方などについて考え、各自の仏教観を確立することを講義の目標とする。
成績評価方法及び留意事項 期末試験により評価する。
参考文献 平川彰『インド・中国・日本 仏教通史』春秋社
その他、授業中に適宜紹介する
テキスト 『臨済宗黄檗宗 宗学概論』臨済宗黄檗宗連合各派合議所、平成28年4月1日
準備学習の内容 特になし