シラバス参照

印刷
講義名 臨床心理学演習AⅣ
開講責任部署 花園大学
講義開講時期 通年 講義区分 講義
基準単位数 2 時間 0.00
代表曜日 月曜日 代表時限 2時限
科目ナンバリング

担当教員
職種氏名所属
選択なし◎ 小谷 裕実(社)専任教員

授業の概要 現代の子どもを取り巻く課題について、問題意識を持ち必要な支援を明らかにするべく、自ら資料を収集しレポートを作成し、発表する。卒業研究の計画を構想する。
授業計画表
内容
第1回現代社会における子どもの課題
第2回子どもについての課題設定① 幼児期
第3回子どもについての課題設定② 学齢期
第4回子どもについての課題設定③ 思春期
第5回子どもについての課題設定④ 親子関係
第6回子どもについての課題設定⑤ 教育環境
第7回課題に関する資料収集①
 新聞を見る
第8回課題に関する資料収集②
 著書を見る
第9回課題に関する資料収集③
 図書検索
第10回課題に関する資料収集④
 文献検索
第11回課題に関する資料収集⑤
 学会誌検索
第12回各自のテーマについてまとめ方を学ぶ①
 問題意識を持つ
第13回各自のテーマについてまとめ方を学ぶ②
 資料を要約する
第14回各自のテーマについてまとめ方を学ぶ③
 課題を見つける
第15回各自のテーマについてまとめ方を学ぶ④
 課題を深める
第16回各自のテーマについてまとめ方を学ぶ⑤
 課題について討議する
第17回各自のテーマについてレポートを作成する①
 仮説を立てる
第18回各自のテーマについてレポートを作成する②
 仮説を検証する
第19回各自のテーマについてレポートを作成する③
 質的研究の場合
第20回各自のテーマについてレポートを作成する④
 量的研究の場合
第21回各自のテーマについてレポートを作成する⑤
 文献の引用方法
第22回まとめたレポートを発表する①
 レジメの作成
第23回まとめたレポートを発表する②
 プレゼンの方法を知る
第24回まとめたレポートを発表する③
 レジメの評価
第25回まとめたレポートを発表する④
 プレゼンの評価
第26回まとめたレポートを発表する⑤
 発表会
第27回卒業研究の研究計画を立てる①
 アンケート調査の場合
第28回卒業研究の研究計画を立てる②
 インタビュー調査の場合
第29回卒業研究の研究計画を立てる③
 事例研究の場合
第30回卒業研究の研究計画を立てる④
 文献研究の場合
授業のテーマ及び到達目標 テーマ「自分の研究のすすめ方を学ぶ」
現代の子どもの課題について問題意識をもち、自らテーマを定め資料を収集し、現状と課題を把握する力を養う。他者の理解を促進するためのプレゼンテーション能力、卒業論文にまとめる文章力を培うため、その都度レポートを提出する。
他学生の発言を対話を通して積極的に引出し、情報を共有し、学生の考えを深める。
成績評価方法及び留意事項 参加態度(20%)プレゼンテーション(20%)提出レポート(60%)で総合的に判断する。
参考文献 なし。
テキスト 適宜配布する。
準備学習の内容 発表のための資料収集・レジメの作成。
レジメには評価や改善点などコメントし、レポートには同様のコメントをつけて返却する。